クロコダイル財布ブランド厳選8選|男の品格を引き立てる一生モノの選び方をプロが解説

大人の風格漂うクロコダイル財布は池田工芸のクロコダイルラウンドビッグウォレット

池田工芸|クロコダイルラウンドビッグウォレット


「革の宝石」とも呼ばれるクロコダイル
そのクロコダイルの革を贅沢に使用した財布は、持つだけで大人の品格と魅力を高めてくれる、憧れのアイテムです。
風格漂う高級感ある佇まいは、圧倒的な存在感とコーデをクラスアップさせてくれます。


しかし、いざ購入をしようと思っても、


クロコダイルの財布を買いたいけど、選び方がわからない...。
せっかくなら、長く愛用できる上質なクロコの財布が欲しいな!
クロコダイルレザーの耐久性ってどれくらいなのかな?


など、感じる方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、創業80年のクロコダイル専門店、池田工芸監修のもと、クロコダイル財布選びで大切なポイントをプロの目で解説します。
また、上質なクロコダイルレザーを扱うブランドやおすすめ財布も、ご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。



日本が誇る確かな品質。国産上質なクロコダイル財布ブランド8選

ここでは、日本の熟練職人による確かな技術で作られた、国産クロコダイルブランドから厳選したおすすめクロコ財布をご紹介します。

▼ここで紹介している国産ブランド一覧
※クリックするとブランドとおすすめ商品に飛びます

池田工芸東京クロコダイルマスタークロコダイル革芸人山本製鞄サンバッグ坂本GAUDIEナカムラ

【池田工芸】創業80年の老舗!国内最大級のクロコダイルレザー専門ブランド

男の品格があがるお洒落なクロコダイル財布は、池田工芸のクロコダイル財布 ティラノ 男の品格があがるお洒落なクロコダイル財布は、池田工芸のクロコダイルラウンドビッグウォレット「グランデクラス」 男の品格があがるお洒落なクロコダイル財布は、池田工芸の藍染クロコダイル 長札入れ
男の品格があがるお洒落なクロコダイル財布は、池田工芸の天下統一財布「侍グランデ」 男の品格があがるお洒落なクロコダイル財布は、池田工芸の「三千墨染め」クロコダイル2つ折り財布

※画像をクリックすると詳細に飛びます


創業80年の老舗で、国内最大級のクロコダイルレザー専門ブランドの池田工芸。
日本のクロコダイル業界のパイオニア的存在の池田工芸。最高級のスモールクロコを使い、ふっくらしたグレージング仕上げが特徴。「一度使ったら、もう他のブランドには移れない」という声も多く、その唯一無二の仕上がりは「池田のクロ」として親しまれています。

【東京クロコダイル】厳選した革で仕立てる美しい「センター取り」が魅力

クロコダイル財布ブランドの東京クロコダイル

画像引用: https://shop.tokyocrocodile.com/


原皮の輸入・鞣し・染色・企画デザイン・製造・販売に至るまで一元管理し、圧倒的なハイクオリティの爬虫類皮革製品を直販スタイルに特化したブランド。
ビジュアルとユーティリティの共存をデザインの基本コンセプトに、温かみのあるものづくりを目指しています。

【マスタークロコダイル】紳士に愛される上質な革製品を提供

クロコダイル財布ブランドのマスタークロコダイル

画像引用: https://www.rakuten.ne.jp/gold/sankyo1/index_sp.html


「紳士が一生付き合いたくなる、上質革製品」をコンセプトに、株式会社三京商会のメンズライン。
品質の高い天然皮革(クロコダイル、オーストリッチ、パイソンなど)を中心に、バッグや財布など、紳士に愛されるメンズアイテムを提供しています。

【革芸人】豊富なカラーバリエーションとリーズナブルな価格が魅力

クロコダイル財布ブランドの革芸人

画像引用: https://www.kawageinin.net/


豊富なカラーバリエーションと、比較的リーズナブルな価格が特徴のブランド。
皮そのものの自然の美しさに、ひと手間を加えて、お客様に満足いただける商品づくりを目指しています。
まずはリーズナブルで、質の良いなクロコを楽しんでみたい方におすすめです。

【山本製鞄】世界最高レベルのエキゾチックレザーと称されるブランド

クロコダイル財布ブランドの山本製鞄

画像引用: https://yamamotoseiho.com/


創業約50年の山本製鞄は、プレミアムレザー、クロコダイルのタンナー(鞣し業社)として世界的に知られるエキゾチックレザーの老舗ブランド。
世界中の生産地から買い付けられた、貴重なクロコダイルを自社で鞣し、染色、縫製・仕上げまで一貫して行っています。

【サンバッグ坂本】熟練の技が光る、爬虫類皮革メーカー

クロコダイル財布ブランドのサンバッグ坂本

画像引用: https://www.taito-zakka-fair.jp/oem-bag/sunbag/


創業85年のサンバッグ坂本は、エキゾチックレザー製品を自社一貫で生産している製造会社。
国内生産にこだわり、爬虫類素材を使用したバッグ類を中心に、ひとつとつ手作業で作られています。

【GAUDIE(ガウディ)】厳選した革だけを使った職人気質が人気のブランド

クロコダイル財布ブランドのGAUDIE(ガウディ)

画像引用: https://gaudie.jp/


ガウディは国内最大手のクロコダイルレザーの輸入元会社を親会社に持つ、クロコダイル専門店。
“本物基準”にこだわって厳選した革だけ使用する職人気質が魅力です。
公式サイトではそれぞれの職人さんのことも紹介されていて、「顔が見える」というのも安心できるポイント。

【ナカムラ】厳選した革だけを使った職人気質が人気

クロコダイル財布ブランドのナカムラ

画像引用: https://nakamura3128.shop-pro.jp/


1983年創業の皮革製品の製造・企画・販売を行っているブランド。
裁断から縫製まで、自社で一貫して生産しており、クロコダイル、パイソン、オーストリッチなどのエキゾチックレザーを取り入れ、高品質なアイテムを作っています。

高級皮革の代名詞、クロコダイルレザーの魅力とは

高級皮革の代名詞、クロコダイルレザーの魅力が楽しめる、池田工芸のクロコダイル財布「ティラノ」

池田工芸|強く美しい王者の緑。池田工芸のクロコウォレット「ティラノ」


革の王様や皮革のダイヤモンドとも言われ、絶大な人気を誇るクロコダイルレザー
高級メゾンでもクロコダイルレザーを使ったアイテムは、とても人気があります。
それは、クロコダイル革独特の腑(ウロコ模様)の美しさと、唯一無二の圧倒的な存在感によるもの。
ここでは、プレシャスレザーの代名詞として、皆が憧れるクロコダイルレザーの魅力についてご紹介します。

希少性が高く、周りと被ることのない特別感

周りと被ることのない特別感を味わえる、池田工芸のギルド クロコダイル財布

池田工芸| 自分だけの特別感を味わう。彩飾グラデーション「クロコダイル一枚革財布」


クロコダイルレザーはその希少性の高さから、高級レザーやレアレザーとも言われ、牛革・馬革に比べると、非常に高額な革種です。
ですが、高価格にも関わらず、クロコダイルレザーのアイテムはとても人気があります。
それは、希少革のため他の方とも被かぶりにくく手にした者だけが得られる高揚感と特別感を与えてくれるから。
クロコダイルのバッグや財布を持つだけで、装いをより魅力的にし、ステータスの高い大人の印象づけてくれます。


では、なぜクロコダイルレザーが希少で高額なのか。
その理由として、以下の事が挙げられます。


  • 「ワシントン条約」により国際的な取引制限があるため、牛革、馬革などの一般的な革に比べて供給が少ない。
  • 製品化されるクロコダイルの8割は養殖で育てられており、成長するまでの時間とキズが付かないよう莫大な管理コストが掛る。
  • 他の革に比べて、クロコダイルレザーは革の鞣(なめ)しや、染色工程に専門的な技術が必要なため。
  • 革に凸凹があるため、熟練した職人の技術が無いと縫製が難しい。

このように、クロコダイルは非常に希少価値が高く高価ですが、それ以上の高い満足感が得られるのも事実。
だからこそ、クロコダイルレザーのアイテムは、性別問わず幅広い年代に愛され、本物を知り尽くした大人からの高い支持を得ています。

唯一無二の圧倒的な存在感と美しさ

唯一無二の圧倒的な存在感と美しさを誇る池田工芸のアルチザン クロコ二つ折り財布

池田工芸|唯一無二の圧倒的な存在感と美しさを誇る、アルチザンクロコ2つ折り財布


クロコダイル特有の天然の腑(ウロコ)模様は美しく他の種類の革では味わえない圧倒的な存在感と、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。
腑は、個体や部位によってその表情が異なるため、クロコダイルレザーアイテムは、世界に1つだけなところも人気が高い理由のひとつ。

牛革の約10倍といわれる耐久性

創業80年、クロコダイル専門の老舗、池田工芸が仕立てるクロコダイルレザー

池田工芸|しなやかで美しく、堅牢さと耐久性を持った最上素材クロコダイル財布


加工にもよりますが、クロコダイルレザーは「牛革や馬革の10倍の強度」があると言われています。
牛革などの財布の寿命は2~3年ほどと言われますが、クロコダイルの場合、きちんと手入れをすれば15年以上使ってる方もいらっしゃいます。
クロコダイルレザーを使った財布は高価ではありますが、きちんとお手入れすれば大切な相棒として長く愛用できます。

美しい艶のエイジングが長く楽しめる

美しい艶とエイジングも楽しめる、池田工芸のギルドクロコ サブマリン

池田工芸| 透明感のあるグラデーションが美しいクロコダイル財布


革製品の魅力の一つに経年変化がありますが、クロコダイルレザーも、使っていくうちに味わい深い表情が楽しめます
もともと美しいツヤを持っていますが、使ううちにだんだんとツヤ感と立体感が増し、斑模様に深みが出てきます。
クロコダイルは、丈夫で耐久性が高い分、長く使えて、長期間エイジングを楽しむことができます。

クロコダイルは運気や金運を上げる最強縁起素材

品格も金運もアップする、池田工芸のクロコダイルビルケース Wミリオンウォレット

池田工芸|品格も金運もアップする、金運アップカラー、イエローの開運クロコ財布


風水では、「ワニ革(クロコダイル)の財布を持つと、金運や運気を高めてくれる」と言われています。
クロコダイルは地球上で最も噛む力が強く、一度獲物を掴んだら離さない特徴があります。
そのことから、「一度掴んだお金を離さず、しっかりと財を守り蓄える」意味を持つクロコダイルの財布は、縁起のよい開運財布として人気があります。
また、ワニ革のお財布は、人脈を作り上げる効果があるとも言われ、実際に、経営者や投資家など、いわゆる成功者と呼ばれる方の中にも、クロコダイルの財布を使っている方がたくさんいます
クロコダイルは、本気で金運や仕事運を高めたい方にも、おすすめの素材と言えるでしょう。

これだけは押さえておきたいクロコダイルレザーの基礎知識

世界的に珍しい、池田工芸の藍染めクロコダイルレザー

池田工芸| 世界的に珍しい、池田工芸の藍染めクロコダイルレザー


クロコダイル財布選びのポイントを解説する前に、初めての方でも「これだけは知っておきたい基礎知識」をご紹介します。
知れば知るほど奥深い素材、「クロコダイルレザー」の特徴と魅力を解説していきます。
クロコ財布選びの参考にしてみてくださいね。
既にご存じだという方は、読み飛ばしていただいて構いません。


・クロコダイル財布の上手な選び方を見る≫
・上質なクロコダイル財布を扱うブランド9選を見る≫

クロコダイルと名乗れるワニは4種類

一般的に、ワニ革全般を一括りに「クロコダイル」と総称されがちですが、製品として使用されているワニ革の種類は、大きく分けて3種類
「クロコダイル」「アリゲーター」「カイマン」です。
現在生息するワ二の種類は23種ですが、そのうち「クロコダイル」と呼ばれるのは4種類のみ

スモールクロコダイル
通称:ポロサス
(イリエワニ)
ナイルクロコダイル
(ナイルワニ)
スモールクロコダイル
最も模様の並びが美しい
ナイルクロコダイル
模様が細長く、長方形に近い
ラージクロコダイル
(ニューギニアワニ)
シャムクロコダイル
(シャムワニ)
ラージクロコダイル
模様が大きく、正方形に近い
シャムクロコダイル
模様はスモールとラージの間くらいの大きさ

画像出典:エキゾチックレザーマーケットジャパン


この4種類の中でも「スモールクロコダイル(ポロサス)」は特に高い評価を受けており、クロコダイルの最高級品種と位置付けられています。
そもそも流通量も少ないうえに、エルメスなど高級メゾンブランドがこぞって入手に力を入れているため、日本では信頼や実績のあるブランドしか手にすることができない素材とされています。

クロコダイルの斑模様(うろこ)の形

クロコダイルの斑模様の説明図

池田工芸|珠斑から竹斑への流れるような並びが美しいクロコ二つ折り財布


「革の宝石」とも言われるクロコダイルレザーの特徴は、立体感のある凹凸で、四角や丸の形をした独特のウロコ模様は大変美しいものです。
クロコダイルの腹の中央から並んでいる、大きめの長方形のウロコ模様を「竹腑(たけふ)」、外側の小さくて丸い形を「珠斑(たまふ)」と呼んで区別しています。
革をカットする場所次第で、表情の違いが楽しめるのもクロコダイルレザーの魅力のひとつ。
斑模様は、財布を選ぶ際の基準にもなってくるので、覚えておくとよいですよ。

クロコダイルレザーの革の取り方

クロコダイルを含むワニ革には、背中から割き、腹の部分を使用する「肚(ハラ)ワニ」と、腹から割いて背中のコブ部分を使用する「背(セ)ワニ」の2種類があります。

肚(はら)ワニ

美しく滑らかな斑が並ぶ、クロコダイルレザー(肚ワニ)

池田工芸|美しく滑らかな斑が並ぶ肚ワニを使った、クロコ財布


肚ワニは、高級感のある美しくなめらかな斑模様が特徴で、高級ブランドを筆頭に世界的にも使用頻度が高く、クロコダイルレザーの主流を占めています。

背ワニ

背ワニの革を使ったクロコダイル二つ折り財布

背ワニは、ゴツゴツとした独特の「コブ」を活かし、ワイルド感や男らしさを表現したアイテムなどに珍重されています。

カット法によって変わる斑(ふ)の模様の出方

また、クロコダイルレザーは、革のカット次第で印象や雰囲気が大きく変ります
自分の好みに合う財布選びの基準にもなりますので、チェックしてみてくださいね。

左右対称の附の並びが美しい、センター取り

シンメトリーに斑が配置されたセンター取りのクロコダイル財布

クロコダイルレザーを広げたときに、裏側と表側が左右対称(シンメトリー)になるように革を裁断する方法。
財布の中央に大きな竹斑が並び、外側にいくにつれて細やかな珠斑へと移り変わっていきます。
1頭のクロコダイルの中央から、大きく革を取ってくる贅沢な作りと呼ばれ、上品で美しい印象を与えます。
ただし、あくまでも贅沢な革の取り方であって、センター取りをしている=上質な革というわけではありません

デザイン性の高い、横取り(またはスポーツカット)

高級ポロサスの美しい斑を活かし彩色したギルド東京のクロコダイル財布「白鯨」

池田工芸|高級ポロサスの美しい斑を活かし彩色したギルド東京のクロコダイル財布「白鯨」


スポーツカットとも称され、デザインへのこだわりやファッション性を意識して、クロコダイルレザーを様々な方向から革を裁断する取り方
クロコダイルの斑の美しさを最大限に活かし、品格のある佇まいはもちろん、カジュアルな印象や、ワイルドな雰囲気などさまざまな表情が楽しめます。
老舗のクロコダイル専門店である池田工芸では、敢えてセンター取りをせず、流れるような柄模様を最も美しく見せる「キングカット」を採用しています。

艶アリor艶なし?クロコダイルレザーの仕上げの種類

斑ひとつひとつの艶が美しいロコダイルラウンドビッグウォレット グランデクラス マットな質感と強く美しい「王者の緑」。史上最強“ティラノ”クロコダイル財布

クロコダイルレザーの仕上げには、大きく2つあります。
同じ素材でも、仕上げ方によって印象や雰囲気が大きく変わります

鮮やかで透明感のある輝きが魅力「グレージング仕上げ」

池田工芸 ラウンドビッグ クロコダイル財布 グランデクラス 池田工芸 クロコダイル財布 天下統一
至高のホールカットを手の中に。 クロコダイル ホールカット2つ折り財布 池田工芸クロコダイル マルチウォレット

グレージング仕上げは、斑(ふ)の表面に光沢を出した加工を施しています。
メノウという石で革を丁寧に磨き上げることによって、革の内部のオイルが表面に出てきて唯一無二のつやが生まれます。
磨く段階で革に熱が生まれて硬く締まるため、このあと紹介するマット仕上げと比べるとより弾力があって、一つ一つの斑が浮き出して見えるのが特徴。
「職人の専門技術を味わいたい」「『革の宝石』の光沢感を楽しみたい」という方におすすめ。

光沢を抑えた上品で落ち着いた雰囲気が魅力「マット仕上げ」

マットな質感がお好み方へ。池田工芸 日本の伝統 “藍染め”クロコダイル 一枚革財布 マットな質感がお好み方へ。池田工芸 マットクロコダイル ラウンドビッグウォレット マットな質感がお好み方へ。池田工芸 最高級クロコの「顎」仕立て2つ折り財布
マットな質感がお好み方へ。至高のホールカットを手の中に。 最高級シルククロコダイル「紅財布」 マットな質感がお好み方へ。池田工芸クロコダイル 日本の海の神々しい青を表現した「海神 -ワダツミ-」

マット仕上げは、斑のしっとりとした質感をキープするための加工が施されています。
バフと呼ばれる、柔らかい皮や布状のもので磨き上げることによって、革に柔らかさとしっとり感を出します。
艶を出さない、または半艶で革の持つ風合いをそのまま活かす仕上げ方。
表面を加工をしないため、使い続けるうちに深みが増し、エイジングによって光沢がでてくるのが特徴。
「自分だけのエイジングを楽しみたい」「素材の質感を味わいたい」という方はこちらがおすすめです。

プロが教えるクロコダイル財布の選び方

創業80年のクロコダイル専門店がつくる秀逸クロコ財布は、池田工芸の王者の緑を、“一番裁ち”で味わう。極上の「斑」を愉しむ、史上最強“ティラノ”クロコダイル2つ折り財布

池田工芸|創業80年のクロコダイル専門店がつくる秀逸クロコ財布


クロコダイルレザーの魅力について分かって頂いたところで、次はクロコダイル財布の選び方をご紹介します。
創業80年のクロコダイル専門店監修のもと、見るべき大切な4つのポイントを、プロの目で解説していきます。

素材表記が「クロコダイル」となっているものを

素材表記が「クロコダイル」となっているかチェックしましょう

ひと口にクロコダイルの財布と言っても、さまざまな商品があります。
牛革にクロコの型押しをしたものだったり、正規ルートを通さずに販売されているものもあったり…。
せっかく手に入れるのなら、品質のよい本物のクロコダイル財布を選びたいもの
基本的なことですが、購入の際には素材表記に「クロコダイルレザー」と書かれているか確認しましょう。
最高級クロコダイルの場合、「スモールクロコ」「ポロサス」と書かれている場合もあります。

財布の形状で選ぶ

クロコダイル財布を選ぶ上では、形も重要です。
普段、財布をどこに入れて持ち運んでいるか、使うシーンなど、自分のライフスタイルに合った財布の形があります。
それに加えて、クロコダイルレザーの場合は、財布の形によってレザーの張り方や見た目が大きく変わります
使うシーンや、デザインなどを考慮して、自分に合う形の財布を選んでみてくださいね。

迫力や高級感を味わえる長財布

高級感と圧倒的な存在感を放つクロコ長財布は、池田工芸のミリオンウォレット

池田工芸| 大人の品格とクラス感をアップするクロコダイル長財布


レザー面積の広い長財布は、1頭分のクロコダイルレザーの中でも、最も美しく見える部分を使います。
長財布を一つを作るのに、クロコダイルを1頭使うこともあるほど。
そのため、手にしたときの迫力は圧巻で、「これぞクロコダイルの醍醐味」といった佇まいです。
収納力が高く、クロコダイルレザーの高級感や迫力を存分に味わいたい方におすすめ。

上品さが際立つコンパクトな二つ折り・ミニ財布

さりげなく品の良さをアピールする二つ折り財布は、池田工芸の藍染クロコ二つ折り財布

池田工芸| さりげなく品の良さをアピールする藍染クロコの二つ折り財布


迫力よりは「上品さ」を優先する、さりげなくクロコダイルを身につけたい方は、二つ折りや三つ折りなどのミニ財布がおすすめです。
ミニ財布の場合、クロコダイルレザーの見える部分が少ないため、レザーのどの部分を使うによって表情が変わります
ブランドによっては、竹斑(たけふ)の部分を使っていたり珠斑(たまふ)の部分を使っていたり。その違いを見るのも楽しいですよ。

色は美しく力強い定番ブラックor個性が現れるカラーを

クロコダイル財布はどのカラーでも、エイジングで表情が変わってきたときにも美しく見えるように計算して作られています。
ここでは、色によるクロコダイル財布の選び方をご紹介します。
好みの色から、お気に入りのクロコダイル財布を選んでみてくださいね。

シーンを選ばず使えるブラックまたは定番カラー

クロコダイル財布には様々な色のものがありますが、やはり定番のブラックが一番人気があります。
ブラックのクロコ財布は、艶感のある無しに関わらず、革地の色と光沢のコントラストが美しく映えるのが魅力。
他に、ビジネスやフォーマルなシーンでも使える、ブラウンやボルドー、ディープブルーなど、暗色系のベーシックカラーもおすすめです。

池田工芸 クロコダイル財布 天下統一ジャパン 池田工芸マットクロコダイル二つ折り財布 池田工芸 ラウンドビッグ クロコダイル財布 グランデクラス
クロコダイル ビルケース Wミリオンウォレット 池田工芸クロコダイル マルチウォレット

池田工芸|シーンを選ばないブラックカラーのクロコダイル財布

個性やセンスが光る、カラークロコ財布

「他の人とは違う個性を出したい」と考えている方には、さまざま色加工を施したクロコダイルレザーの財布がおすすめ。
男性の方でしたら、ビジネスシーンにも使えるグリーン系や濃いブルー系のクロコ財布が◎。
例えば、落ち着いたグリーンはシックな雰囲気満点で、大人の男性の「渋み」と「色気」を強力に引き立ててくれます。
デニムのようなインディゴブルー(藍色)のものは、大人っぽく洗練された中にもワイルドさが漂いますよ。

透明感のあるグラデーションカラーが美しい、池田工芸 ギルドクロコダイル財布 ライジング 極上の濃淡を味わう、縁起最強の「守護財布」 明感のあるグラデーションカラーが美しい、池田工芸 ギルドクロコダイル財布 トレジャー
明感のあるグラデーションカラーが美しい、池田工芸 ギルドクロコダイル財布 白鯨 池田工芸の最高級クロコの「顎」仕立て2つ折り財布

池田工芸|どのカラーでも斑の美しさを表現できるクロコダイル財布シ

女性や運気を上げたい方に人気のカラークロコダイル財布

持つだけで運気が上がる開運クロコダイル財布は、池田工芸のイエローダイヤモンド

池田工芸| おしゃれに運気があがるクロコダイルの開運イエロー財布


ピンクやボルドー、オレンジ、ブライトグリーン等、発色が良いカラーは女性を中心に人気があります。
また、金運アップの験を担ぐなら、ゴールド、イエロー、グリーンなどが良いでしょう。


高品質で信頼できる国産ブランドのものがおすすめ

高品質で信頼できるクロコダイル専門店の池田工芸

アフターサービスも充実。国内最大級のクロコダイル専門ブランド池田工芸


様々なクロコダイル財布がある中で、「国産ブランドか海外ブランド」で、迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
メンズ財布のブランドは多数ありますが、最高級ラインのクロコダイル財布を出しているブランドとなると、実はそんなに多くありません。
海外のハイブランドのクロコ財布もよいですが、日本が誇る良質な国産ブランドのクロコダイル財布をおすすめします。
その理由は、「高品質」「適正価格での販売」「アフターケア・サービス」が充実していること。
これらについて、順番に見ていきましょう。

国産ブランドの品質について

日本のクロコダイル専門ブランドで作られる財布は、爬虫類レザー専門タンナーによる鞣し、染色技術、高級レザー専門の職人による縫製技術など、大変丁寧に作られています。
その高い技術力と、繊細な手仕事によって作られるクロコダイル財布は、高級感や見た目の美しさなどハイブランドのものと比べても遜色ない仕上がりが魅力です。


例えば、創業80年のクロコダイル専門店の池田工芸では、老舗だからこそ入手できる最高品質のクロコダイル(ポロサス)を扱っています。
世界的メゾン「エルメス」と同じ最高級のポロサスを使った財布が、1/5の価格で手に入りますよ。

適正価格での販売

池田工芸はJRA(全日本爬虫類皮革産業協同組合)の認証を受けた、クロコダイル専門店です
画像出典:「JRA認証」正規ルートで輸入された日本製の証

海外有名ブランドのクロコダイル財布は、品質も良いものですがブランド料が高いこともあり、数10万~数100万円するものが多いです。
きちんとしたクロコダイルレザーを使っている、信頼のある国産ブランドだと、相場は10万~16万円ほどで、高品質のクロコ財布が手に入ります。


ただし、大幅に安く販売されているものは、正規ルートを通さずに販売されてる場合もあるので注意が必要です。
国内ブランドの場合、「JRA(全日本爬虫類皮革産業協同組合)認証」を受けている、ブランドやメーカーで買うのが安心です。


※JRA認証とは、「この製品がワシントン条約に基づいて正規のルートで輸入された皮革を用い、国内で製造された日本製品であること」を証明するものです。
購入したクロコダイル財布の修理や、メンテナンスなどの必要が生じた場合でも、対応をしてもらえます。

国産のブランドはアフターケアやサービスが充実

クロコダイル財布は長く愛用できるものだからこそ、ブランドやデザインだけでなく、アフターケアもしっかりチェックしておきたいですよね。
質のいい日本ブランドのものは、長期間の使用を前提としているので、修理や補修などのアフターサービスまでしっかりしているブランドも多いのも魅力のひとつと言えるでしょう。

最後に

高級感と圧倒的な存在感を放つクロコ長財布は、池田工芸のミリオンウォレット

池田工芸| 大人の品格とクラス感をアップするクロコダイル長財布


財布は毎日身に着けるものだからこそ、こだわりのある品質の良いクロコダイルレザーのものを選びたいもの。
この記事が大人の男性に似合う、クロコダイル財布選びの参考になれば幸いです。

▼老舗クロコダイル専門店がおすすめするクロコダイル財布はこちら